石垣島農園 県道沿いに、3000本のハイビスカスなどを植えます。 投稿日: 2022年12月11日2022年12月13日投稿者 ishigaki 八重のハイビスカス 県道沿いの間口は、約180m 県道沿いに、ハイビスカスのベルト地帯を造ります。 ベルトに植えるとなれば 多分、3000本から5000本が必要になります。 地元の花を作っている専門の農家さんに、発注しました。 1本のハイビスカスを、挿し木して、1本につき 1年ちょつと掛かります。 多分、3年しても、2から3割の完成かと思います。 今ある八重山ヤシの内側に 60本くらいの、ココナッツヤシを植えていきますので 8年くらいしますと たいへん奇麗な、並木道が登場してきます。 目に浮かぶようで楽しみです。 トップページへ 次のページへ
石垣島のココナッツヤシの実は、珍しい 投稿日: 2022年12月11日2022年12月13日投稿者 ishigaki 石垣島は、南国です。 ハワイと気候は、そんなには変わりません。 15年前に、農園を購入しましたが どこに行っても、ヤシの実は生っているものだと思ってました。 一生懸命にヤシの木を探し、ヤシの実がなっていないかと 目を凝らしていました。 どこにもありませんでした。 ヤシの木には、2種類があるのだそうです。 ココナッツヤシと、その他のヤシの木です。 八重山ヤシは、その他のヤシになります。 私の農園には八重山ヤシを、植えています。 8年前に、初めてココナッツヤシを植えました。 この写真では、3センチほどのヤシの実が見えていますが 3か月くらいで、ラグビーボールの大きさに育ちます。 木の高さは、約3mです。 このココナッツヤシの実を、植えていきますので 10倍10倍くらいのスピードで 増えていくものと、期待いっぱいです。 ヤシの実を一緒に植えていきませんか? 次のページへ トップページへ